サマースクールも残り3日になりました。スタートしたころは、毎日の授業が長く感じられていたのに、最近は慣れてきたせいか1日がとても短く感じます。
でもこの慣れからくる油断には気を付けたいですね。見直しが甘くなったり、分かったつもりになったりしがちです。教える側も教わる側もここは気を引き締めるタイミングです。
昨日、次の定期テスト範囲の確認テストを中3生に実施したところ、すっかり解法の手順を忘れてしまっている子がいました。そこで、今日は理解不足の生徒を集め、その単元を中心に例題の解説と演習を行いました。そういう生徒とは一緒に考えるプロセスを大事にしています。
サマースクールの総仕上げとして、最後に学力テストを行います。個別塾では全国レベルの学力テストを実施しているケースは少ないようです。東和塾では春・夏・冬の特別講習後に年3回受験させています。学校では習ったことのない問題に直面したりすることもありますが、そこで少し考えることを学んでもらいたいからです。
思うような得点が取れずに落ち込むこともあるかもしれません。ケアレスミスを連発することもあるかもしれません。あれもこれもすべてひっくるめて向き合っていければと思います。